ヒストリー・ハンター 倉橋のぼるのブログ

面白い歴史のネタをハントしてお届けします

竹島問題 連合国への疑問

歴史問題は現在の現実に大きな影響を及ぼすことがあります。もちろん、ほとんどの場合、歴史の話は「過去」の話であり、現在とは切り離されて考えられるものです。しかし、領土問題となると、その領土の「歴史」が現在の「紛争」に少なからぬ影響を与えることになるのです。

 

日本も第二次世界大戦後、そのような領土問題を抱えるようになりました。一番大きなものは北方領土問題です。そして、竹島問題も日韓の重要案件であります。「尖閣諸島問題」は、はっきり言って領土問題ではありません。歴史的な争点もなく、単なる中国の言いがかりに過ぎません。

 

今回は、竹島に関する資料をご紹介します。竹島は英語で Liancourt Rocks と表記されます。まず、下の資料の中で、その表記を探してみてください。下の文書は連合国による日本政府への指令を記したもので、日本の施政権に残す領土、外す領土を示したものです。

f:id:history-hunter:20190418230325j:plain

連合国指令 日本の施政権の範囲

興味深いことに、この資料では、Liancourt Rocks(竹島)が日本の施政権から外される領土に分類されているのです。つまり鬱陵島済州島と同じ扱いになっているのです。

 

これは一体どういうことでしょうか。

なぜ、連合国は当初、竹島をこのような扱いにしたのでしょうか。

 

もちろん、この文書は連合国当局の最終決定を示すものではありません。事実、この後、竹島の主権に関してアメリカ当局は韓国側の言い分を退けることになりますから。

 

しかし、竹島が一旦、日本の施政権から外された影響を考えてみるべきでしょう。これは韓国側に明らかに間違ったメッセージを送ってしまっています。

 

連合国は、竹島の施政権を日本から奪うのであれば、主権の所在を明確にすべきだったのではないでしょうか。そうしなかったから、李承晩が日本の独立の直前に竹島を掠めとるようなまねをしたのではないしょうか。

 

この辺の連合国の意思決定の過程は今後解明していく必要があると思います。